肩の動きチェック♪
こんにちは(*^▽^*)
今日は朝から強めに雨が降っていて
気温も低いため、とても寒く感じますね。
そして、4月に入り在宅勤務・テレワークになった人も多いのではないでしょうか。
また、それにより身体の調子を崩している方もいるのではないでしょうか?
原因としては
職場と家との机や椅子が違う事や、配置が異なる為身体の使い方が異なる事、
通勤で歩いたり電車で立っている時間も無くなります。
また、会社だと書類を取ってきたり会議室に移動する為に
多少歩くが家だと全く歩かなくなり運動不足になる事や
生活リズムが崩れる事などがあります。
身体を動かさないと、血流がわるくなり筋肉は凝り固まってしまいます。
長時間のデスクワークで、姿勢が悪くなり猫背になってしまい
首・肩の凝りから頭痛が出てしまったりもします。
ではまず、肩の動きのチェックをしてみましょう♪
両手を伸ばして上に挙げてください。
この時に、肘が曲がってしまったり、腕が耳につかなかったり
腕を挙げようとして腰が反ってしまったりしていませんか?
このような状態だと肩の可動域が狭くなって
首・肩周りの筋肉が固まってしっまっている証拠です(>_<)
この状態が続くと寝違えや頭痛などになりやすく
背中の張も強くなり肋骨の開きが悪くなるので肺が膨らみにくくなり
呼吸も浅くなってしまいます。
悪いことだらけですね。。
そうならないように、定期的に休み時間を作り
肩周りを動かすストレッチをしてください。
どのようなストレッチをすればいいかわからない方に
次回、肩周りのストレッチを載せますので少々お待ちください。
また、当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 全日診療 整骨院
千歳船橋 寝違え ギックリ腰
花粉症 耳つぼ療法 猫背矯正
骨盤矯正 テレワーク症候群
世田谷区 地域一番院
ちとふな中央整骨院