O脚矯正
2018.12.02
ブログ
皆さん、日本人の約9割がO脚と言われているのをご存知ですか?
O脚は、座り方や姿勢、歩き方の癖が原因でなることが多いです。
脚を組んで座ったり、片側に重心をかけて立ったりすると、
O脚が進んでしまいます。
O脚の場合、外側に重心がかかり、
内側の筋肉をあまり使わない状態になります。
その結果、足のアーチが崩れ、立ち方が悪くなることで
骨盤も歪んでしまいます。
こうした症状を改善するために
当院では重心テープをおすすめしています。
重心テープを貼ることで内側の筋肉をしっかり使えるようになり、
骨盤の歪みも整います。
骨盤の歪みが整うことでO脚だけでなく、
身体のバランスも整い、腰痛や肩こり改善にもつながります。
気になる方はお気軽にご相談ください!
世田谷区 地域一番院
ちとふな中央整骨院