眠りにくいときにおススメのツボ👍
こんにちは😃
井上です!
まだまだ暑さにより寝苦しい日が続きますね(+_+;)
今回は「寝つきが悪い・寝てもすぐ目が覚めてしまう」
そんな症状について、対処法を鍼灸師の目線でご紹介します🙌
正しくエアコンを使ってぐっすり眠れる方法を小島先生が書いているので、
下の小菅先生をクリックしてブログ「快眠のポイント💤」も併せてご覧ください!
眠りに関しても効果的なツボはたくさん存在します!
そんな中でも今回オススメするツボは以下の3つです。
失眠
【効果】
ストレスで眠れない、頭がさえて眠れない方におすすめです。
【取り方】
かかとの中心に取ります。
押す時は少ししっかり目に親指で押し込んだり、ゴルフボールを踏んだりするのがおすすめです。
労宮
【効果】
手のツボでも紹介させていただいた労宮です。
心の苦労が集まるところと言われているため、自律神経を調整し、高ぶった神経を抑えて眠りに導きます。
【取り方】
手を握りこんだところの中指と薬指の間に取ります。
※画像から「暑い夏にピッタリな手のツボのご紹介!」へ移動できます。
百会
【効果】
百が多種・多様、会が出会う・交わるという意味のツボで様々な効果があるとされています。
頭痛、肩こり、眼精疲労、のぼせやすい人、精神不安が出やすい人におすすめです。
【取り方】
両耳の上端からまっすぐ上がって行ったところの頂点に取ります。
ツボ以外にも、下記の内容は普段から心掛けておくことで、睡眠の質を高める事が出来るとされています。
- バスタイムはシャワーだけにせずにしっかり入浴して体を温める
- 夕食後は部屋の明かりを暗めにして、目からの光刺激(ブルーライト)を減らす
- 寝る90分前からなるべく携帯電話は見ないようにする
- 携帯電話をナイトモードor画面の光度を下げる
一度生活を見直してみると、意外と改善点が見つかるかもしれません😲
ツボのマッサージと、生活の見直しを両方取り入れることにより、
睡眠の質が大きく改善されることが期待できます。
快眠生活を手に入れて、暑さに負けないカラダづくりをしていきましょう\(^o^)/
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#8月#産後骨盤矯正#産後ケア#腱鞘炎
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#毎日診療#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
鍼灸師 柔道整復師 井上成美