ブログ BLOG

残暑に負けない!内臓疲労に効くツボ3選 &簡単セルフケア

2021.08.18 ブログ

こんにちは!

河野です。

 

 

 

長雨が終わって、

暑さが戻ってきました。

 

 

 

今日は
残暑に負けない!

内臓疲労に効くツボ3選 & 簡単セルフケア
と題して、3つのツボと簡単なセルフケアを紹介したいと思います。

 

内臓疲労に効くツボ その1

鳩尾(きゅうび)

●ツボの場所

みぞおちのちょっと下の凹んだ所。おへそから上に指を動かしていって骨に当たる所。

●ツボの効果

リラックス効果。ストレスによる疲労やイライラ、食欲不振、不眠

●セルフケア

指3本で広く押しながら、円を描くように優しく刺激します。

内臓疲労に効くツボ その2

内脘(ないかん)

●ツボの場所

鳩尾とヘソの真ん中

●ツボの効果

胃の不調、吐き気、食欲不振や胃の痛み。

●セルフケア

手のひらで広く押しながら、円を描くように優しく刺激します。

また温めるのも効果的!

エアコンの効いた部屋に長くいる時に触って冷えていたら

ミニカイロを貼ると良いです◎

 

 

内臓疲労に効くツボ その3

足三里(あしさんり)
●ツボの場所

膝のお皿の下にある外側の凹みから、指3本分下の押すと気持ちいいところ

●ツボの効果

腹痛や下痢など、お腹の調子を整える。膝の痛みや足の疲れ

●セルフケア

指2本で、痛気持ちいい強さで刺激します。

薬局などで市販されている「せんねん灸」という簡単に使えるお灸もいいですよ◎

足三里はこちらの記事でも紹介していますので、

読んでみてください(^^)

 

 

また当院では、
お腹の不調に
腸もみ

をオススメしています!

腸もみについて、詳しくはこちらから

 

 

8月も残り半分を過ぎました。

お腹の調子を整えて、残暑を元気に乗り越えましょう(^^)

 


最後にお知らせです!

 

お知らせ1

当院はコロナ対策として

出勤スタッフの検温を朝と昼に行い

体調管理をしております。

院内は定期的に換気を行っております。

治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。

可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。

今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

お知らせ2

小林整骨院ちとふな

公式のインスタグラム始めました!

こちらのURLからご覧になれますので

是非フォローしてください!

当院の日常や役に立つセルフケア等

色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!

 

https://www.instagram.com/seikotsuism

 

#千歳船橋#整骨院#地域一番院#8月#骨盤矯正#お盆#お盆時期診療時間

#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな

#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え

#毎日診療#ヘッドマッサージ

 

診療時間

9時~12時 15時~20時

土日祝

9時~12時 15時~18時

TEL 03ー3426ー4139

 

小林整骨院ちとふな

河野恭範