免疫力を高めるツボ👍
こんにちは😀
井上です!
やっと暑さも落ち着いてきましたね☀
しかし、季節の変わり目には免疫力が低下してしまうため、体調変化を起こしやすくなってしまいます😖
本日はそんな季節の変わり目にピッタリな、免疫力を高めるツボをご紹介します❗
肺兪(はいゆ)
【効果】
東洋医学的に肺は呼吸器や皮膚と密接な関係があるとされています。
肺の機能を高めることにより、外から来る邪気を防ぐ力である「衛気」を高める効果があるとされています。
【取り方】
肩甲骨の内側と背骨の間に取ります。
高さは肩甲骨の真ん中のところです。
カイロなどで温めると、呼吸もしやすくなり、免疫力も高まるので効果的です。
足三里
【効果】
足の疲労感だけでなく、万病に効くとされ、特に胃腸の働きを整える効果があるとされています。
※小腸には免疫細胞のなんと70%もが存在しているとされています。
【取り方】
膝の皿の真下から4横指下、スネの外側の筋肉の盛り上がったところに取ります。
よく響くツボなので、気持ちいいと感じる程度の力で押してください。
意外と押しにくいので、親指程度の太さの棒で押すと簡単です。
気海
【効果】
読んでの通り、気が海のようにたくさん集まるツボです。
虚弱体質、貧血、生理痛、便秘、下半身の冷え、イライラ、鬱、などに効果があります。
【取り方】
おへその2横指下に取り、カイロや腹巻きなどで温めます。
寝る前に白湯を飲むなどでも効果的です。
※「臍下丹田(せいかたんでん)」という言葉をご存知でしょうか?
昔から「ここに気力を集めれば、健康を保ち、勇気が生じる」と言われています。
気海を温めることにより、下腹深くにある臍下丹田も同時に温めることができ、とてもオススメです!
ほかにも効果的なツボはたくさんありますが、井上のオススメということで3つほどチョイスさせていただきました(^^)
「免疫力」は、季節の変わり目だけでなく、コロナウイルスに負けないためにもとても重要です!
適度な食事、運動、睡眠をベースに上記ツボを取り入れてみてはどうでしょうか😊
それでは、本日はこのあたりで失礼致します<(_ _)>
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#9月#健康#免疫力#東洋医学#ツボ
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#毎日診療#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
鍼灸師 柔道整復師 井上成美