足にある腰のツボ
こんにちは、河野です!
秋晴れの日が続いてますね。
昨日は十五夜で満月でした!
ついつい、スマホでパシャリ。
秋の季節になって来て、当院に来られる方で増えているのがギックリ腰です。
夏の暑さでの運動不足やエアコンで冷えために、筋肉が硬くなったり、疲労が溜まっていて、突然起きています
。
●ギックリ腰になったら
ギックリ腰になった場合には、
①アイシング(アイスノンを布に包んで)
まずは10分、5分空けて、10分。
②無理に動かず、安静に
コルセットが有れば使用して下さい。
当院での治療も可能ですので、ご相談下さい。
ギックリ腰については、こちらのページでも説明されているので、
確認してみてください(^^)
●ギックリ腰の予防にも繋がる腰に関するツボを2つ紹介します!
委中 (いちゅう)
「腰背は委中に求む」とも言われる腰の代表的なツボです!!!
そして、なんとこのツボは膝の裏に有るのでセルフケアしやすいです◎
ツボの効果:腰痛、膝の痛み
ツボの場所:膝を曲げた時に出来るシワの真ん中にあります。
ツボの押し方:セルフケアは指2本で、10円玉くらいの円を描く様に軽く押します。
崑崙(こんろん)
足にある、腰に効くツボをもう一つ。
崑崙は腰から更に離れて、踵にあります。
ツボの効果:腰痛、坐骨神経痛などに効きます。
ツボの場所:外くるぶしの後ろの凹んだ所にあります。
ツボの効果:中指の腹でいた気持ちいいくらいの強さで軽く押す。
ツボの押し方押してみると痛い方、身体が硬くなってるなぁと感じる方、気になる症状がある方は当院までご相談下さい。
本日はこの辺りで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#9月#健康
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#毎日診療#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
河野 恭範