動悸や息切れの恐さー小島の健康ブログ⑬ー
みなさんこんにちは
小島です(^^♪
本日は動悸や息切れの恐さと題して
小島の健康ブログ⑬をご紹介します(^^♪
動悸について
起こる原因は二種類あります。
一つ目は心臓由来でおこる
不整脈と言って人間は1分間に約60回の脈を打ちますが
脈の回数が速かったり、遅かったりすると動悸を起こします。
二つ目は心臓以外の問題で起こる
ホルモンバランスが乱れ起こるバセドウ病や
自律神経の乱れから起こる更年期障害
貧血でも起こります。
また心因性と言って
もしかしたら大きな病気を抱えているのではないかと思い込み
その不安から起こるものもあります。
息切れについて
肺の病を患っていて進行すると起こると言われてます。
例えば肺がんや肺炎、たばこの吸い過ぎによる慢性閉塞性肺疾患(COPD)です。
このように動悸や息切れは大きな病気が隠れている可能性があります。
最初のうちに治療をすれば、問題なく日常生活を送れますので
動悸、息切れを覚えましたらまずはかかりつけの病院で相談してみてください(^^♪
本日はこの辺りで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#10月#健康
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#毎日診療#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉