秋が深まるこの時期は寒暖差疲労にご注意!おすすめのツボ3選
こんにちは、河野です!
今週はかなり冷え込みました(><)
朝晩と日中の気温差が大きくなっています。
こんな時に増えて来るのが寒暖差疲労です。
スポーツの秋ですが、ケガ等のトラブルが増えてくるのもこの時期です。
寒暖差疲労とは、気温の変化にカラダの温度調節が追い付かず、知らない間に疲労が溜まったり、
自律神経の乱れから、頭痛や倦怠感、筋肉が硬くなってしまいます。
寒暖差疲労に負けない身体作りのためには
・筋肉のハリコリが無い状態
→凝っている筋肉は血流が悪くなり疲労が溜まりやすい
・よく眠る
→身体を休め、回復させるのは睡眠です。
・よく食べる
→身体を回復させるには栄養が大事です。また水分も大切です。
基本的なことですが、忙しくなる時期でもあるのでご注意ください!
今日はハリコリを取り血流を良くするツボを3つご紹介します!
足三里
効果:足の疲れ、血流改善に効果的!
場所:膝のお皿から指4本分下の筋肉が盛り上がった所
中脘
効果:内臓疲労、食欲不振に!
場所:おへそとみぞおちの真ん中
太陽
効果:目の疲れ、睡眠改善にGood!
場所:左右のこめかみの所
※ここまで強く押さなくても大丈夫です(笑)
ツボは気持ち良いくらいでマッサージ、またこれらのツボは温めても効果的です。
太陽はホットアイマスクで目全体を温めると◎
身体を寒暖差疲労の無い状態にして、季節の変わり目を乗り越えましょう!
本日はこの辺りで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#10月#健康
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#毎日診療#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
河野 恭範