抱っこによる肩コリ
こんにちは!
新井です(^O^)
前々回から抱っこによって起こる症状についてご紹介してきましたが、
今回は抱っこによって起こる肩コリについてお伝えしていきます!
抱っこに限らず日常的に肩コリを感じている方も多いと思いますが、
特にママさん、パパさんは肩に負担がかかりやすく、
より強く肩コリを感じているのではないでしょうか(>_<)
抱っこによって前かがみの姿勢や猫背になっていたり、長時間同じ姿勢で子どもを抱っこしたりしていると
肩に負担がかかって肩コリの原因になります(*_*)
また、授乳などで水分不足になり血流が悪くなったり、忙しい子育ての中でストレスを溜め込んでいたりすることも、
原因になる場合があります(゜-゜)
肩コリは常に感じているから何もせずに過ごしている方も多いと思いますが、
悪化すると頭痛や吐き気などの症状を引き起こす方もいるので注意が必要です!
対策としては
無理のない範囲で正しい姿勢で抱っこしたり、
体勢を変えながらなるべく長時間同じ姿勢にならないようにすることが大切です(´▽`)
また、水分をこまめに摂取することやリラックス効果のある入浴剤などを入れてゆっくり湯船に浸かることで
血液の流れが良くなったり、リフレッシュすることができると思います☆彡
ちょっとした隙間時間には肩を上げ下げしたり、回してみたり、大きく伸びをしたりするだけでも
楽になることがあるのでぜひ試してみてください(^^♪
もちろん当院でも肩コリの治療もしておりますので、
何かわからないことや不安なことがありましたらお気軽にご相談ください!
ベビーカー、お子様連れ大歓迎です\(^o^)/
特に平日午前中がオススメです(^v^)
それでは本日はこの辺りで失礼致します!(^^)!
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#10月#肩コリ#肩こり#産後ケア
#骨盤矯正#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな
#腱鞘炎#捻挫#腸もみ##腰痛#ギックリ腰#寝違え#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
TEL 03ー3426ー4139
11月より水曜休診
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 新井萌香