お腹を下した際に気をつけることー小島の健康ブログ21ー
みなさんこんにちは
小島です(^O^)
本日は
お腹を下した際に気をつけること
ー小島の健康ブログ21ーと題してご紹介します。
お腹を下した際は
無理に食事を取る必要はありませんが、水分はこまめに補給してください。
お腹を下した際は、いつもより身体から水分の出る量が多い為、
脱水症状におちいる可能性があるからです。
もしお腹が空いている場合は
極力胃や腸には負担をかけない事が大切です。
その為、スパイスなどの刺激物、生モノ
水溶性食物繊維が多く含まれる食べ物(わかめや昆布、果物など)は避けて
ゼリーやお粥、味の薄い味噌汁など、消化の良い食べものをお勧めします(^^)
※特定保健用食品(トクホ)などでよくみる難消化性デキストリンも水溶性食物繊維が含まれ、
摂取しすぎるとお腹がゆるくなる事があります。
消化の良い食べ物の例としてうどんを思い浮かべるかもしれません。
確かにうどんは消化に良い食べ物です。
ですが注意点があります。
うどんは噛まずとも、すすって食べれる為よく噛まずに飲み込んでしまうと
逆に消化に時間がかかってしまいます。
胃や腸に負担をかける為、内臓が休まらず治りが遅くなると言われております。
普段から食べ物をよく噛む習慣をつけ、お腹を下した際には特によく噛んで
食べ物を小さくして飲み込むことを意識してみてくださいね。
本日はこの辺りで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
こちらのURLからご覧になれますので
是非フォローしてください!
当院の日常や役に立つセルフケア等
色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/seikotsuism
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#11月#健康
#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき
#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え
#ヘッドマッサージ
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
※11月より水曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉