ブログ BLOG

近視の人は老眼にならないのか ー小島の健康ブログ32ー

2021.12.16 ブログ

みなさんこんにちは小島です(^^)

 

本日は近視の人は老眼にならないのか

ー小島の健康ブログ32

と題してご紹介します。

 

結論から言うと

近視の人は老眼にならないのではなく、近視が老眼を隠してしまうため老眼になっても気付きにくいのです。

近視と老眼はどんな状態を指すのか

近視

近くのものにピントが合いやすく遠くのものが見えにくい状態を指します。

老眼

眼鏡やコンタクトレンズで遠くが見える状態にしたとき、手元が見えづらくなる状態です。

老眼はどのように起こるのか

年齢と共に目の筋肉が衰え水晶体を調節する

能力が落ち老眼になります。

水晶体とは

物を見るときにピントを合わせる器官です。

水晶体の厚さを調節して遠くのものを見たり、近くの物を人間は見ています。

 

どの年齢に多いのか

40代から始まると言われてます。

年齢とともに症状は進行しますが60歳ごろで症状は止まると言われています。

 

老眼の予防法

今のところ医学的に根拠のあるものは見つかってません

対症療法になりますが

老眼鏡を使用する事がお勧めです。

老眼鏡は

ピントを合わせてくれる為、手元の見えづらさを改善させてくれます。

老眼鏡購入の際の注意点としては

100円ショップなどに老眼鏡は売っていますが、

左右で視力に差がある人

乱視を持っている人は眼科で老眼鏡を作ることをお勧めします。

最後にお知らせです!

お知らせ1

当院はコロナ対策として

出勤スタッフの検温を朝と昼に行い

体調管理をしております。

院内は定期的に換気を行っております。

治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。

可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。

今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

お知らせ2

小林整骨院ちとふな

公式のインスタグラム始めました!

こちらのURLからご覧になれますので

是非フォローしてください!

当院の日常や役に立つセルフケア等

色々なことを投稿しておりますので是非ご覧ください!

https://www.instagram.com/seikotsuism

#千歳船橋#整骨院#地域一番院#12月#健康

#自粛期間の不調#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#快眠#寝つき

#捻挫#腸もみ#肩コリ#腰痛#骨盤矯正#ギックリ腰#寝違い#寝違え

#ヘッドマッサージ

診療時間

9時~12時 15時~20時

土日祝

9時~12時 15時~18時

11月より水曜休診

TEL 03ー3426ー4139

小林整骨院ちとふな

柔道整復師 小島 清哉