うがい薬で歯周病が治るのか? ー小島の健康ブログ52ー
みなさん、こんにちは小島です(^O^)
本日はうがい薬で歯周病が治るのか?
ー小島の健康ブログ52ー と題してご紹介します。
結論
うがい薬に歯周病を治す効果はあるが1番は歯垢をとり切る事。
定期検診が大切。
※うがい薬とはリステリンやモンダミンなどの事です。
歯周病とは
歯垢にある細菌によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯周病は歯肉炎と歯周炎の2つに分かれます。
①歯肉炎
歯肉炎とは歯肉にだけ炎症が起こる状態
症状は
・歯茎の赤みが強くなる
・歯茎が腫れる
・歯磨きをすると血がにじむ などがあります。
②歯周炎
歯周炎とは歯肉炎の症状が進行した状態です。
症状は
・歯肉の中にまで炎症が及ぶ
・歯と歯茎の溝が深くなっていき、歯を支える顎の骨が細菌感染により溶け、歯がグラグラする などがあります。
うがい薬を使用する事による歯周病の効果
うがい薬を使用する事による歯周病の効果は
歯肉縁上の歯垢の破壊や殺菌、歯垢の再付着を防止する効果はありますが
歯と歯茎の間には0.5mmまでしか効果がありません。
解決策
歯周病の解決策は
歯医者に行く事が大切です。
・歯周病が進んでいるのかを確認する事。
・歯磨き、うがい薬、プラークコントロールの指導を受ける事。
・定期的な検診を受け歯垢をとる事が大切です。
※プラークコントロールとは
もうすでに付着している歯垢を除去するだけでなく、これから形成される歯垢を予防するという意味です。
本日はこのあたりで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
本日は
桜イベントのお知らせを投稿しました!
整骨院でイベント!?と思われた方はインスタから詳細をご覧ください
下記のURLからご覧になれますのでおススメです(^O^)
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#3月#ヘッドマッサージ#花粉症#重だるさ
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#土日診療
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療
#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
※水曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉