糖尿病について ー小島の健康ブログ54ー
みなさん、こんにちは小島です
本日は糖尿病について
ー小島の健康ブログ54ー
と題して紹介します。
結論
糖尿病は継続的な治療が必要!
糖尿病とは
※インスリン の働きが悪くなりる病気で1型糖尿病と2型糖尿病の2種類があります。
※身体の中での唯一、血糖を下げる働きがあるホルモン
1型糖尿病
1型糖尿病はインスリンを分泌する膵臓の細胞が破壊されている状態な為、インスリン注射を中心として治療を行います。
2型糖尿病
2型糖尿病は運動不足や食べすぎといった生活習慣が関係している為、運動の習慣化、食事の見直しが大切です。
症状
症状は
・手や足の痺れ
・皮膚の痒み
・頻尿・多汗・多尿
・喉の渇き などがあります。
合併症
糖尿病の合併症には
・糖尿病腎症
・糖尿病網膜症
・糖尿病神経障害
・心筋梗塞
・脳梗塞 などがあります。
治療方法
糖尿病の治療方法は
食事療法、運動療法、薬物療法の3つがあります。
食事療法でおすすめの食べ方の順番
①血糖値の吸収を緩やかにする為、野菜から食べる
②汁物を飲んで満腹感を増し、食べ過ぎを防ぐ
③炭水化物の食べる順番を後に置き、急激な血糖値の上昇を防ぐ
運動療法で気をつける事
①少しきついなと思えるぐらいで運動を行えると効果があります。
②頑張りすぎず、継続して行える運動をする。
薬物療法で気をつける事
・種類によって薬の摂取時が食前や食後だったり、摂取量がそれぞれ異なります。
もし薬を飲み忘れてしまった場合は自分で勝手に薬の量を調節したり、違う時間に飲んだりすることは止めて、医師に相談をするようにしましょう。
最後に
糖尿病の方は、ウイルスや細菌などに対する抵抗力が低下しているため、風邪や発熱などさまざまな感染症になりやすいと言われています。
感染症に辛い時は無理をせず安静に過ごして、不安な時は病院を受診し、先生に相談してください。
本日はこのあたりで失礼します。
最後にお知らせです!
お知らせ1
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
本日は当院に新しい先生が仲間入りしたことを投稿しました(^^)
下記のURLからご覧になれますのでおススメです(^O^)
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#3月#ヘッドマッサージ#花粉症#重だるさ
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#土日診療
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療
#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
※水曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉