不眠症とはー小島の健康ブログ57ー
みなさんこんにちは、小島です(^O^)
本日は
不眠症とはー小島の健康ブログ57ーと題してご紹介します。
結論
寝る前の習慣を見直すことが大切。
不眠症とは
自律神経の乱れにより眠りたいのに眠れない、目覚ましより早く起きてしまうといった神経障害のひとつです。
不眠症には
睡眠リズム障害とストレス性不眠の2種類があります。
睡眠リズム障害
次の2つに当てはまる人は睡眠リズム障害の可能性が高いです。
①ベッドに入っても目が冴えて眠れず、寝に入るのが深夜か明け方になる。
②睡眠時間が6時間未満
ストレス性不眠
次の3つに当てはまる人はストレス性不眠の可能性が高いです。
①パソコンやスマホによるブルーライトをよく浴びている。
②職場や私生活で人間関係に問題を抱えている。
③夜に考え事をしてしまう。
睡眠の質を上げるセルフケア
睡眠の質を上げるセルフケアには以下のことをお勧めします。
・就寝時考えことをやめ、呼吸だけに集中する。
・夕食に香辛料や就寝3時間前にアルコールを摂取しない
・就寝時にスマホをいじらない。
上記のことを行うと睡眠の質をあげられます。
最後に
当院では自律神経の乱れから睡眠にお困りの方に腸もみやヘッドマッサージをお勧めします。
患者さんのお悩みに合わせた治療を提案させて頂きますので、この機会にご相談ください。
お知らせ1
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
本日は私、小島がインスタにソロで出ています!笑
どんな、内容か詳細は下記のURLからご覧になれますのでぜひ、ご覧ください◎
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#3月#ヘッドマッサージ#花粉症#重だるさ
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな#土日診療
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療
#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土日祝
9時~12時 15時~18時
※水曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉