以前処方してもらった薬は飲んでも大丈夫か? ー小島の健康ブログ59ー
みなさん、こんにちは小島です(^^)
本日は
以前処方してもらった薬は飲んでも大丈夫か?
ー小島の健康ブログ59ー
と題して紹介します。
結論
飲むには条件がある。
もし、以前処方してもらった薬を飲む場合は使用期限内且つ衛生的に保たれている事を確認して自己責任で判断すること。
以前処方された薬を使用する際の注意点には以下のことがあります。
・使用期限を必ず確認する。
薬の包装で押し出すタイプ(ヒートタイプ)は端にロット番号が書いてあり、薬局に行くとロット番号から使用期限を調べてもらえます。
・湿気により薬が固まってないか、または変色していないか確認する。
使用期限に関わらない例外なもの
使用期限に関わらず例外なものは
抗生物質と目薬です。
抗生物質
抗生物質は飲み切ることが大切です。
理由
途中で薬の使用を止めると菌を完全に退治できないからです。
目薬
目薬の使用期限は
市販薬では最長でも3ヶ月
病院で処方されたものは最長でも1ヶ月で使用を終えてください。
理由
開封する度に空気に触れる為、効き目が落ちるからです。
最後に
家にある使用期限内の薬を飲む場合、症状の改善が見られない場合は違う原因が考えられるので、薬の使用を止め、かかりつけの病院に受診する事をお勧めします。
お知らせ1
小林整骨院ちとふな
公式のインスタグラム始めました!
本日の投稿は、最近スポーツでのケガが多いので当院でお知らせの看板を作成しました。
どんな、内容か詳細は下記のURLからご覧になれますのでぜひ、ご覧ください◎
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#4月#ヘッドマッサージ#花粉症#重だるさ#スポーツ中の怪我
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土、祝
9時~12時 15時~18時
※水曜、日曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉