明順応と暗順応について ー小島の健康ブログ64ー
皆さんこんにちは、小島です!
本日は
暗順応と明順応について
ー小島の健康ブログ64ーと題して紹介します。
結論
暗いところで目を慣らすのには明るいところで目を慣らすのと比べて約6倍の時間を費やす。
明順応とは
明順応とは暗い所から明るい所に変わった際、時間が経つにつれ目が慣れ、次第に景色が見える事です。
例えるなら
就寝時にトイレに起きた際、トイレに行くまでに明かりをつけると思いますが最初は眩しいですが次第に慣れるといった事です。
暗順応とは
暗順応とは明るい場所から暗い場所に変わった際に目が慣れ、次第に景色が見える事です。
例えるなら
寝室に移動した際、最初は暗くて周りが見えづらいが、時間が経つにつれ周りが見えてくると言った事です。
それぞれの順応時間の違い
明順応と暗順応では順応までにかかる時間が違います。
明順応は約5分
暗順応は約30分の時間を費やします。
調べてみて明るい所より暗いところに目が慣れる方が時間がかかるのは驚きでした。
最後に
皆さんは、夜中にトイレをする為に起き、トイレの行きや寝室までの帰り道に足の小指を家具にぶつけた痛い思いはありませんか?
痛い思いを防ぐのであれば
片目を閉じたままトイレに行き、帰りは行きで使った目を閉じ、まだ使ってない片目だけ使い寝室まで帰ってみてください。
そうすると暗くても行きで使っていない目は暗順応のままでいるので痛い思いをせずに寝室まで戻れると思います!
最後にお知らせです。
おしらせ1
インスタグラムを始めました◎
本日の投稿は、ゴールデンウイークの受付時間についてです!
詳細は下記のURLからご覧になれますのでぜひご覧ください(^^)
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#4月#ヘッドマッサージ#花粉症#重だるさ#スポーツ中の怪我
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土、祝
9時~12時 15時~18時
※水曜、日曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉