耳と鼻は繋がっている ー小島の健康ブログ68ー
みなさん、こんにちは小島ですかお
本日は
耳と鼻は繋がっている
ー小島の健康ブログ68ー
と題して紹介します。
結論
耳と鼻は耳管という細い管で繋がっている。
耳管のおかげで耳の中と外で気圧差が生まれた時の不快感を解消してくれる。
耳管とは
耳と鼻を繋げている管です。
役割は耳の中の気圧を調節する働きがあります。
例えるなら
エレベーターで上の階に昇っている時、耳が塞がったような不快な感覚を経験したことがあるとおもいます。
これは耳の外と耳の中で気圧に差が生まれ、鼓膜の位置が少し移動するからです。
不快感を覚えた際に、唾を飲み込んだり、あくびをすると先程の不快感が解消されます。
理由は
耳管は普段、閉じていますが、唾を飲み込んだりあくびをすると開き
耳に空気を送る事で耳の外と気圧が等しくなり鼓膜の位置が元に戻るからです。
最後に
気圧の調節を行う耳管ですが、鼻や喉の奥で細菌やウイルスが繁殖すると、耳管を通って耳が感染する事があります。
このご時世ウイルス感染を防ぐ為に、改めて手洗い、うがいをこまめ且つ念入りに行っていきましょう。
最後にお知らせです。
おしらせ1
インスタグラムを始めました◎
健康情報やスタッフの日常を投稿しています!
詳細は下記のURLからご覧になれますのでぜひご覧ください(^^)
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#5月#ヘッドマッサージ#骨盤矯正#重だるさ#スポーツ中の怪我
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土、祝
9時~12時 15時~18時
※水曜、日曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉