生理中に効くツボについて ー小島の健康ブログ74ー
みなさんこんにちは、小島です(^^)
本日は
生理中にお酒は飲んでもいいのか?
ー小島の健康ブログ26ーの第二弾!
生理中に効くツボについて
ー小島の健康ブログ74ー
と題して紹介します!
急に第二弾に疑問を抱く方もいらっしゃると思いますので説明すると、
最近、身内で女性ならではのお悩みを聞き、整骨院に勤務しているため、何か役に立てないかと思い、考えた結果ツボを利用することが良いと思い今回皆さんにもご紹介しようと思います。
結論
ツボとは身体の調子を整える事ができる、身体のポイント部分。
生理中に辛い症状を緩和や改善が期待できる。
過去のブログ
生理中にお酒は飲んでもいいのか?
ー小島の健康ブログ26ーをまだご覧になっていない方は下記のURLからご覧ください。
URL
↓
https://chitofuna-seikotsuin.com/blog/post-3271/
本日は生理中に効くツボについてご紹介します。
①お腹にある生理中に効くツボ
・気海(きかい)
場所 おへそから指約2本下に存在します。
・関元(かんげん)
場所 正中線上で、おへそから指約4本下に存在します。
・中極(ちゅうきょく)
場所 関元からさらに指1本分下に存在します。
・帰来(きらい)
場所 中極から、左右に指3本分離れたところに存在します。
②足にあるツボ
・血海(けっかい)
場所 膝の内側のお皿の上、指2.5本分内側に存在します。
・足三里(あしさんり)
場所 膝のお皿の外側にあるくぼみから、指4本分下に存在します。
・三陰交(さんいんこう)
場所 足の内くるぶしの一番高いところから指4本分上に存在します。
・照海(しょうかい)
場所 足の内くるぶしの一番高いところから親指1本分下に存在します。
③手にあるつぼ
・合谷(ごうこく)
場所 手の親指と人差し指の骨が交わる部分よりも、やや人差し指よりのくぼみに存在します。
④腰にあるツボ
・腎兪(じんゆ)
場所 背中のあばら骨の一番下のおへその高さあたりに、背骨から左右指2本分のところに存在します。
身体には沢山のツボがあります。
身体の調節に欠かせないツボを押してみて症状の緩和や改善に繋がればと思います。
セルフケアで
ツボを押す際の力加減や時間は
痛い且つ気持ちいい力加減で6秒ほど押しながら呼吸をし、各ツボを5回ずつ押せる事が理想です。
また
当院では治療で体質改善をし治療と平行でツボ押しのテープを使用する事でお悩みを改善させる見込みがあります。
女性スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。
また当院では
PMS軽減コース があります!
一回の施術料は¥5500(税込)ですが、このブロブを見たといってもらえれば
初回限定で半額の¥2500(税込)で施術可能です!
で施術可能です!
この機会に是非いかがでしょうか。
ご来院お待ちしています(^^♪
最後にお知らせです。
おしらせ1
インスタグラムを始めました◎
健康情報やスタッフの日常を投稿しています!
詳細は下記のURLからご覧になれますのでぜひご覧ください(^^)
小林整骨院ちとふな インスタURL
↓
https://www.instagram.com/seikotsuism
お知らせ2
当院はコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
#千歳船橋#整骨院#地域一番院#5月#ヘッドマッサージ(ヘッドスパ)
#骨盤矯正#重だるさ#スポーツ中の怪我 #PMS #月経前症候群
#寒暖差疲労#睡眠の質向上#骨格矯正#冷え#世田谷区#駅近#ちとふな #生理 #お酒
#ギックリ腰#寝違え#捻挫#打撲#交通事故治療#筋肉のハリ、コリの悪化
診療時間
9時~12時 15時~20時
土、祝
9時~12時 15時~18時
※水曜、日曜休診
TEL 03ー3426ー4139
小林整骨院ちとふな
柔道整復師 小島 清哉