自律神経の乱れ
2019.05.12
ブログ
おはようございます!
新井です(^O^)
昨日は夏日のような天気でしたね(゜_゜)
熱中症などは大丈夫でしたか?
今日は昨日よりも気温が下がり過ごしやすい1日になりそうです(^_^)
昨日お伝えしたように、この時期は体調変化も起こしやすいですが
自律神経も乱れやすいです(>_<)
自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、
自分の意思とは関係なく24時間働き続けています。
活動しているときに活発になる「交感神経」と
リラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があり、
この2種類が心と身体の調子を左右してきます。
そのため、この自律神経が乱れると心と身体も乱れてきてしまいます。
この自律神経の乱れを予防するためには
バランスの良い食事や適度な運動などを心がけることが大切です。
そしてストレッチもとても効果的です。
無理のない範囲で身体をゆっくり伸ばしてあげることで
心も身体もリラックスできます。
簡単なストレッチとして
両足を肩幅に開いて立ち、 両腕を上げて右手の先を左手でつかみます。
息を吐きながら上体を左に倒し、右側を伸ばします。
息を吸いながら上体を戻し、体を上方向へ伸ばします。
つかむ手を反対に変えて、反対側も同様に伸ばします。
とても簡単でリラックスできるので、ぜひやってみてください!
世田谷区 地域一番院
予約不要 土日祝診療
平 日 9:00-12:00 / 15:00-20:00
土日祝 9:00-12:00 / 15:00-18:00
ちとふな中央整骨院